愛・地球博
行ってきました。愛・地球博。
先週の金曜日、朝7時に家を出て、7時53分新横浜発のひかりに乗車。
9時22分名古屋到着。ここまでは予定どうり。
名古屋から会場までエキスポシャトルで行くつもりでいたのだが、手荷物預かり所が改札の外だと言われ、しかたなく改札を出てその場所を見つけるのに少し手間取った。
改札を出てしまったので、ならばバスで・・・。バスセンターまでは10分ほど歩き、さらに階段を登って1周して・・・・
失敗した。と思いながらバスを待つこと3分くらいかな?すぐにエキスポライナーが来て、会場までは快適な40分。
やっと着いた。10時50分。当たり前だけど人だらけ&蒸し暑~い。
とにかく行くと決めてきた「ワンダーサーカス電力館」に直行。70分待とカードに書かれてある。
とりあえず列の最後尾に着ついた。日差しがだんだん強くなってきて、じりじり日焼けが進んでる感じ・・・
「ワンダーサーカス電力館」は電車型ライドで8つのシーンを巡り ”驚きと夢と感動”の旅を体験する。というもの。
ふーんなるほど。最近遊園地やテーマパークなどでもよくある。
次はと・・・ならんでいる企業パビリオンの待ち時間見ながら歩く。みんな70分から2時間待ち。
もう並びたくないので、遊びと参加のゾーンへ進む。ロボットステーション グローイングヴィレッジを歩き見て、ナチュラルフードカフェで昼食。私が食べたスペシャルランチは美味しかったが、息子が注文したカレーは赤飯にカレーという妙な取り合わせで、食べられなかったらしく珍しく半分以上残した。
色んな国のレストランがあるわけだから、食べられない物も結構あるかも。
モリゾーとキッコロメッセを見てから、グローバル・コモン6のオセアニア 東南アジアの国々のパビリオンゾーンへ。インドネシア、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポール、オーストラリア・・・・・
東南アジアのパビリオンは、館内で実際にダンスやショーが行われていて、活気があふれていた。このあたりは待ち時間はなくて色々見ることが出来た。
次はグローバルコモン3のヨーロッパのパビリオンゾーンへ。
暑さと疲れで、だんだんばて気味・・・・体力が・・・動悸が・・・
スペイン、イタリア、フランス、ギリシャと見たところで限界・・・
しばし休憩。1,000円のピザを3人で分け合って食べた(高くてびっくりどう見ても500円だろ~)
随分はじまで来てしまったので、キッコロゴンドラで出口まで行こうと思ったのだが、一人600円はどうしてももったいないので歩いてもどることに・・・
その途中でまた企業パビリオンゾーンを通るのだが、息子がまた「ワンダーサーカス電力館」に入りたいと言い出した。ゲェ~また~。なんで2回も入る?ほかのにすればいいのに(泣)
待ち時間が30分以内だったらイイよ。ってことで見たら40分。まあいいか~。
で、40分並んでもう1度見たわけなのよね。
ホテルにたどり着いたのは9時半。イヤ~疲れたわ。
何しろ暑いし広いし、1日じゃ見切れない。出来るなら数日かけてゆっくり見たいな。
« 授業参観 | トップページ | 愛・地球博 photo »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 箱根園 満喫♪(2006.05.03)
- フルコース(2006.05.03)
- もろこし輪太郎(2006.04.08)
- MOTION DISPLAY(2006.04.07)
- ロマンスカーの旅(2006.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント