カップ麺
今日から夏休みですね~。んで、私はといえば、スクールバスの時間を気にしなくて良いって思ったら、もう朝起きられなくなってね。(布団から出られなくなったって事)
goriは早くからテレビ見てて、その大笑いの声で起こされて、目はとっくに覚めてるんだけど。
何がそんなに可笑しいのか不思議でならん!?
洗濯機のスイッチ入れて、終わったら起きようと思ってまた横になってしまった。したら、キッチンで ガタゴソ 音がしてきた。あ~goriが食料をあさってるな~と思ったけど、どうぞお好きに。。の気分
マーガリンを直食されてた時もあったな~
goriも私が起きてこない方が自由で、気楽なんですよね。
だって、テレビ→ビデオ→パソコン・・・黙ってたらずっとやってます。そこでいつも、間に勉強とか お手伝いとか お出かけとかを挿入したスケジュールを作るわけなんですけどね。
明日からスケジュール作ります。
お昼ごはん・・・5年生位からかな?
夏休みの目標「自分の昼ご飯は、自分で何とかする。」と、私が勝手に決めました。かなり強引(笑)
だから、選択肢は
- 私と一緒にご飯を作る
- 弁当を買いに行く
- カップ麺を食べる
これくらいしかないんだけど、一緒にご飯を作るのはこちらもエネルギーが必要だからね、元気な時でないとダメなのよ。
今日はカップ麺を自炊してもらいました。これだって何も教えずに出来るようになったわけではないのですよ。
一番最初はええってびっくりしましたよ。
だってやかんに水を入れずに、火にかけてましたからね・・・
蕎麦を茹でる時も鍋に水を入れずに、火にかけて空の鍋に蕎麦入れてました。水で物を茹でたり、煮たりするって事が解りにくかったんですね~。
でも、今年はもう一人でカップ麺を作って食べれます。何事も経験ですね。
それからタイマーは家の必需品。goriは自分にとって必要な時しか、時計を見てくれない。だから、私がしょっちゅう「もう時間だから・・。」と声をかけなければならなかったんです。
朝の準備タイムとか寝る前の漫画タイムとか・・・
タイマーがなるようになったら、切り替えが出来る場面が増えて、今は自分でタイマーかけてます。
だから、カップ麺も3分で自分でタイマーかけてました。
「息子[gori]の日々」カテゴリの記事
- ハーフパンツに長靴(2006.06.16)
- 上がったり下がったり(2006.06.03)
- 超現実(2006.05.27)
- ウヒャハハ~(2006.05.09)
- お願いセニョリータ(2006.04.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
gori君すごぉ~い。これもanさんの努力の賜物ですね。
うちのこっこは、学校でホットケーキの調理後の週末に卵を割りまくっていました(ーー;)1パック全部です。何してるの?の母の声に割った卵を床にまいてしまいましたΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!! 掃除が大変でした_| ̄|○
復習してくれるなって感じでした。姉のみくみんも自分で調理しようとは思わないみたいでgori君の素晴らしい成長にただただ感動・・!!!
投稿: らんらんママ | 2005/07/22 15:42
すごいよ、gori兄ちゃん!
電子レンジでチンするものもいけるんじゃない?
ああ、タクももうちょっと手のかからないものを
食べてくれりゃあねぇ・・。
って、きっと私が甘やかしすぎなんだろうなぁ。
私もanさんみたいにちょっと強引になってみるか・・とも
思うんだけど、でも食べ物のことでバトルをするのって
かなり神経すり減るし、ストレスが両方に貯まるからなぁ・・。
うーーーん。
投稿: ちか | 2005/07/22 23:19
>らんらんさんへ
努力というほどの物でもないんですけどね。褒められるとすっごく嬉しい!!滅多に褒められる事ないですからね~
ただ、早く自分が楽したかった(汗)だけですよ。目先の事にとらわれ易い性格・・・ね
こっこちゃんて、とっても勉強家ね。親から見ればただの悪戯でも、本人はきっと色々体得してるんではない?なんて、人事だから言えるのよね。卵一パック割られて、床にまかれた日には私は発狂してしまうかも。だって生卵って本当に拭き取れないし、拭いた雑巾の卵が洗っても洗ってもとれないし・・
>ちかさんへ
電子レンジ、弁当や、ご飯温めなら出来るんだけど、出す時熱くなりすぎてて、落としたり火傷したりみたいな問題があるんよね。
きっと、ちかさんが料理上手でマメだったから、タクチャン手のかかるものばかり、好きになったんとちゃう?
私は、ほら 手抜き料理得意だからね!!でも、友達のお子さんで牛乳しか飲まないっていう子もいたし、偏食は大変だよね。
それから言い訳してるんでないけど、goriカップ麺大好きなんよ!!
投稿: an | 2005/07/23 01:28
昔々、私が養護学校の教員にはじめたなった年、こんなことを考えていました。「この子供たちに難しい調理はできないかもしれない、でも、お湯を沸かしてカップラーメンを作ったり、電子レンジで冷凍食品を温めることができれば、すきっ腹を抱えてひとりで待っているよりも何番もすばらしい。」授業で本当にやってみました。もちろん、授業でインスタント食品を取り上げることを批判する人もいました。それでも、身の回りのことを自分でやろうとする意欲を育てることは何よりも大事だと思います。周囲の大人たちが見舞っていきたいものです。
投稿: やえもん | 2005/07/24 22:01
>やえもんさんへ
授業でカップ麺ですか?イイですね~
今は色々簡単に出来るものがあって、良い時代に生まれたと思ってますよ(笑)不器用なgoriでも、これくらいなら出来ますから・・・完全な自立は無理でもね。
あとは弁当を買って来れればいいかな~
千円持って行って、どれくらいのものが買えるのか、数を重ねるうちにだんだん解ってくるかと思ってます。
投稿: an | 2005/07/24 23:49