トラウマ
まだgoriが小学校の低学年の頃、正月だったか誕生日だったか、とにかく何かのお祝いで、お刺身の盛り合わせを、買ってきた時がありました。(家は何かイベントがないと刺身は、出てこないそんな貧乏な家です)
その時は、特に何も考えず、刺身の盛り合わせをテーブルの真ん中におきました。
もしかしてgoriその時、刺身初食だったのか、その美味しさに興奮!!すごい勢いで食べるので、こちらもあわてて食べたんですけど、最後の一切れがパパと取り合いになり、パパも譲らず・・・
それで、大パニックの大泣き!! すごい顔・・赤鬼みたいだった。
「僕 お刺身食べたかったよ!!」と
仕方なく、わたしが抱っこして食卓を中座。落ち着くまで1時間位かかっただろうか・・・
刺身一切れでここまでなるのか?????
それ以来、しばらく刺身は食卓に上る事はありませんでしたが、出し方を工夫すれば良いかもと思いたち、刺身の盛り合わせと皿を三個置いて、goriの目の前で一切れずつ、皿に分ける様にしました。
「これパパの分」「これgoriの分」「これママの分」と分けていき、端数はじゃんけん。
こんな風にしたら、何のトラブルも起きなくなりました。goriが成長した事も大きな理由だけど、やはり、解り易く示してあげる工夫が自閉症児には必用なんですね~。
昨日は午前中は掃除、午後は学校の”親子親睦会”の準備やらプログラム作りで、晩御飯は作れない!!と訴えたら、パパが刺身の盛り合わせを買ってきました。(特にお祝いではありませんでしたが)
刺身の盛り合わせを見るたびに、フラッシュバックするgoriの赤鬼のような顔・・・もう、完全にトラウマですが、昨日は和やかに刺身を食べる事が出来ました。それでも未だに、私は内心ドキドキなんです!!
「自閉症って?」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
端数は私が引き受ける〜っ!!
んまそうなお刺身だぁぁぁぁーーっ!!
何かgori兄ちゃんじゃないけど、私も泣けてきたぞよ・・。
・・・でもタクが刺身・命の偏食大魔神じゃなくて助かったわ。
私は明日、コロッケ制作に励みます。
投稿: ちか | 2005/07/11 14:51
刺身のおいしさを知っているgori君。すごいです。
うちは、偏食男なもので・・・。
分け方で納得するあたりはとっても羨ましいですよ~。
うちの場合は、自分のものと決めつけると絶対に譲らない。大好きなポテチも「ちょうだい」っていうとようやく1切れ、それも一度舐めてからくれるのです。見てないと思って勝手に食べてしまうとなきながらゴミ箱行き・・・気を使わせる男です(涙)分け方で理解してくれる域まではやくいきたいものです。
投稿: らんらんママ | 2005/07/11 22:36
>ちかさんへ
不思議と値段の高い物の方が好きで
タコとかイカより、イクラとかはまちみたいな…
子供でも解るのかしら 美味しいものって。
お寿司の卵は食べないの。
普通の玉子焼きは好きだけど。
>らんらんママさんへ
刺身、最初に食べ時に衝撃をうけたようです。
あんまり好きでない方が良かったですけどね。
1度舐めてからってなんか解る気がする。
こっこちゃんのを、ママが手をつけてしまうと、残っていてもゴミ箱行き?それはもったいない~
投稿: an | 2005/07/12 10:08