今週、月曜から運動会の練習も大詰めって風で、今日も1日予行練習で、家から体育着を着て出かけました。
当然学校の雰囲気もワサワサしてるだろうし、先生達も忙しくてきっと余裕なくなってるだろうなぁ・・・それに今週は給食当番。goriは給食当番の週は、なんでそんなに?って位疲れてる。
やっぱり集団行動は大変なんですね。人疲れするって感じ?学校てにぎやかだし。
さらに 月曜はIEP指導教室で、帰りが遅くなったためか、火曜日の朝が起きられずグズグズしてるので、バス停まで、早歩き&小走り。
スクールバスに乗れなかったらどうやって行くの!朝マラソンさせられ私プチ切れ(>o<)
そんな今週前半、久々にgoriルール炸裂しました。
goriルール=こだわり
基本的にはいつもあるんですけど、本人の置かれた状況によって、軽くなったり、強固になったりするんですよ~
私は透明のシナリオ渡されてセリフを言わされてる様なもんで、
「ぼくが○○って言ったら、ママが××って言って」
「ママ、何その言い方、何その声 何そのため息」てな具合で絡んできます。
私の立位置、座る位置まで指定して、自分もイメージ通りに言えないと、何回も言い直してます。自分にも厳しいのね・・・
映画監督じゃないんだから・・って将来の夢は映画監督なんだとさ。ぴったりじゃん。
物事を行う順番には特にうるさい。
goriが勝手に決めたgoriルールの一つがコレ
私が一口ご飯を食べてから、
「んじゃ ハイ じゃ いただきます」と言ってご飯を食べ始めます。
この手の決まりがgoriの中にいっぱいあるんです。
1日中これに付き合わされて、こっちが耳塞ぎしたいわ。
好きでやってるのだはなく、本人も辛いわけで、しょうがないんです。だから自閉症っていう障害なんですけどね。
小学校の時の様に猛練習してるわけでもないんだろうけど、行事ってだけでストレスかかりますから、こんな日もあるのさ~
だって、連絡帳にはよくやってますって書いてあるし、きっと学校で頑張ってる分、どこかで発散しないとやってられないよね・・・
最近のコメント