切り換え
昨日1日かけて自分なりに切り替えを済ませたようでした。
今朝は文句一つ言わず朝の支度をし、30分の道のりを歩き、元気良くスクールバスに乗って笑顔で手を振り、学校に行ってくれました。
夏休み中 随分朝寝坊になっていたので、久々の早起きは大変だったみたい(母子とも)それに、学校そのものがスッポリ抜けてしまっていたのかな?
朝ご飯食べてから・・・
「何 持って行くんだっけ?」
と聞きに来ました。2回も・・・
昨日から何回も言ってるじゃない!!!と怒鳴りたい所だけど、そこは抑えて、再度同じことを繰り返し伝え、支度を促しました。
だって これくらいなら良い方なの。過去にはそのまま不登校、ハンスト、昇降口に大の字状態のまま動かなくなった事もありましてねぇ~そりゃあ色々やってくれました。
暗過去シリーズはまた今度・・・
そして ニコニコで帰ってきたgoriのリュックにプリントの束。本当に養護学校ってプリントが多いと思う。小学部~高等部まであるから、我が子に関係ない物も結構あるんですよ。
そのプリントの束をパラパラと・・・・
”草取り清掃のお知らせ”
ゲェ!! 行きたくないよぉ~ イヤダ~ 次の日は学級委員会だし。
親の方も切り替えが必要だぁ
goriに見習え私。
« 2005夏休み最後の日 | トップページ | 秋の花たち »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そういえば、多いですよね、プリント。保護者の方々には、奉仕作業など、本当に頭の下がる思いです。草むしりや窓拭きなど、学校の人員だけでは十分できない作業も、保護者の方々に来ていただくとたちまちきれいになります。どうぞ、無理をせずに。
投稿: やえもん | 2005/09/01 23:32
プリントは確かに多いですね。一度同じプリントが7枚入っていたことがありましたよ。子供のいたずらの様ですが・・・。草取り清掃ですか?こっこの学校では未だに遭遇したことがないですわっ。やだやだそのプリント・・って感じですが・・・。
私もgori君を見習って切り替えしなくては・・・。2学期は講演会などなどたくさんあるんですよ。考えただけで鬱です。
投稿: らんらんママ | 2005/09/02 12:33
うちも今日たくさんのプリントを持って帰ってきました。
・・・母ちゃん、いつまでたっても英語が苦手なの・・。
読まなきゃいかんのかーーーっ?!
ああ、頭が夏休みボケしてるのはタクより私かも・・。
投稿: ちか | 2005/09/02 14:31
>やえもんさん
ごめんなさいねやえもん先生。別にやえもん先生を攻めるつもりはないですから(笑)でも、私 学級委員だし行かないわけには行かないし、でもあんな遠くまで草取り行くんか~って思うと泣きたくなります。この間まで具合悪かったって一々いうのも何かな…って感じですし…
>らんらんさん
幸せな方だ~。私なんか小学校6年間毎年ありましたよ。でも、近かったからちょこっと行って、帰って来れたんですけどね。
で、地域の中学は草取りがないんです。だから中学行ったらもう 草取りしなくて済むって思っていたんですよ!!!
イヤダ~イヤダ~イヤイヤよ~♪しつこい・・・
>ちかさん
プリント英語なのね~当たり前やアメリカだもんね
英語のテストみたいな感じでしょうかね。英語のプリントが何枚もあったら。大変そう・・・
でも、ちかさん英語で生活してるんですよね~普段
すごいですよね。なんか妙に感心したりして、今頃。
ところで草取りあります?しつこいって
投稿: an | 2005/09/02 20:48
草取りはないけど、その代わり色んな物を売りに歩かせて(?)資金集めさせますのよ、アメリカ。めっちゃタチ悪いと思えへん?タクはもちろんそんなことせぇへんし、私もそんな「押し売り」みたいなことはしたくないので、やらないんですが。
草取りのほうがいいって。anさん、行ってらっしゃーい!!
投稿: ちか | 2005/09/03 15:34
資金集めはこっちでもバザーとかでやるけど。
物売りさせられるのはびっくり!!一軒一軒「買ってくださ~い」って回るんでしょうか~。それはイヤじゃな・・・
何売るんでしょう?自分家の不用品とか売るんかね~
でもちかさんやらないんならイイじゃないっすか!!!
投稿: an | 2005/09/04 12:53