上がったり下がったり
木曜日の朝から、またまた発熱&鼻血でした。それに顔がすごくむくんで、熱かったのでおたふく?と思ったくらい。でも扁桃腺が腫れて出た熱だったみたいです。
やっと平熱に落ち着きましたが、今回はすごかったです。39度に上がったかと思うと、34度に下がり・・・これを繰り返していました。
なんかね、色々な疲れがど~と出て、完全に体がギブアップしたって感じでしたねぇ。
環境も変わったし、宿泊もあったし、過剰適応してた感もあったし・・・
本人いわく、作業学習で新しく始まった『手工芸』スウェーデン刺繍も相当大変らしい。
ん~、これも何のため?って感じだし、goriの特性を考えると、作業っていうより苦行って感じなんだろうな・・・なんて思うのですが・・・
もともと自律神経が上手く働いてないわけだから、そこに必要以上の負担がかかった場合、こんなことにもなってしまうのかしら・・・
夜、なかなか眠れないしね
体温調節が上手く出来ないしね
いつも下痢だしね
ストレスに弱い障害だしね
筋肉の緊張は強いしね
思春期だしね
それにしても、新学期がはじまってから本当に体調を崩しやすいです。
パニックを我慢?するようになって、感情を爆発させる事もなくなると、こんな形で体に出るのか?もしこれがひどくなると、精神障害って事になってしまうのかな・・・
やっぱり、普段からストレスを上手に解消する機会は必要なんだろうな・・・
そんなことを妙に感じた数日でした。
〈上記の精神障害の意味〉
自閉症スペクトラムは先天的障害で、この症状発生には「心理的原因」は関係していないが、結果として、心理的な混乱を来たした状態。
「息子[gori]の日々」カテゴリの記事
- ハーフパンツに長靴(2006.06.16)
- 上がったり下がったり(2006.06.03)
- 超現実(2006.05.27)
- ウヒャハハ~(2006.05.09)
- お願いセニョリータ(2006.04.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
gori兄ちゃん、お疲れなのね・・。
お天気もイマイチ安定してないんでしょ?
それにしても、スウェーデン刺繍って・・・。
そんなもん、フツーの人がやったって大変じゃないかー!
投稿: ちか | 2006/06/04 08:37
おたふく?って思っていたら・・
顎が外れていた過去のこっこ・・・。
頬のあたりがむくんでいるとついおたふく?と思いがちだよね。
>パニックを我慢?するようになって、感情を爆発させる事もなくなる
パニックを起こされるとその日1日どうしょうもないくらい疲れるけど・・
ストレス解消になっているのかね?
ちかさんと同意見。
スウェーデン刺繍って・・・。
私もストレスたまりそう。凝り性にはあいそうであわない気がするわ~
投稿: らんらんママ | 2006/06/04 15:41
>ちかさん
こんな気候の時は、変な熱が出たり鼻血の季節?だったりするみたい・・・
よく分からないけど、体の成長に脳の成長がおいついて行けない部分もあるのかな・・・
刺繍、好きな子もいるだろうけど、goriにはホントにきついと思うわ。
>らんらんさん
おたふくは一回やっているんだけど、(ひどいやつ)何回もかかる人がいるっていうからね~。でも顔全体が腫れてちょっと怖い顔になってたのよ~
パニックは基本的には自分で抑えるようにって言われてるから、ココ一年で激減したけど、どうにもならない時はショウガナイのかもね。
場所さえわきまえてくれれば・・・
作業学習も6種類位あって、中学部は縦割りだから、他のも出来るのに・・
もっと本人の特性にあった物にしてくれたら良いのにな~
ブツブツ・・・
投稿: an | 2006/06/05 10:13
gori君その後体調はどうですか、今日は学校行けたの?
やっぱりストレスなのかしらねえ。。
特に思春期は体の変調が激しいから、気をつかうよね。
ほんとなら、この年頃だったら部活やったり、友達同士で遊びに出かけたりして、発散するのだろうけどなって、よく考えてしまいます。
MIZKAは夏休みの旅行の行く先のことばかり言ってきて、こっちの頭がおかしくなりそうよ。。(疲)
投稿: MIZ-MAMA | 2006/06/05 17:07
>MIZ-MAMAさん
大分良くなって、今日は学校へ行きました。
でも、今週からプールはじまるっていうのに、また鼻炎が悪化してるし・・・
高熱の後は体の細部に、何かしら異常を残してる気がする~
運動の得意な子は部活で汗流したり・・・
友達同士でお洒落して出かけたり・・
先生の悪気愚痴言ったりね・・・
そんな事を考え出すと切りがないけど・・・
うちなんか、苗場プリンスまでポケモンの映画見に行くって言ってるよ~
勘弁してくれ~
投稿: an | 2006/06/05 21:07
こんばんは。
泣いたり大声出したりする事って、ストレス解消になるってどこかで聞いたことありますよ。
パニックは、まとめてドン!って感じですが、きっとそうやって発散してるんだろうなぁ~
って、思ってまぐ坊のパニックを見るようにしてる今日この頃です。
低体温の記事を読んでから、そう言えばって気になったのが、まぐ坊の朝の検温で、かなりのばらつきがあったんですよ。35度前半とか・
体温計の不具合かと勝手に思ってましたが、ちょっと注意して観察してみようと気付かされましたわ。
投稿: まぐりん | 2006/06/05 22:43
>まぐりんさん
こんにちは。
泣いたり大声出したりするのも、場所をわきまえてくれたらOKなんですよね。
でもね、体の小さいうちは許容できても、自分よりデカクなった子が泣いたり喚いたりするのは結構キツイですよ~
これからはどうやってストレスを解消していくのかが課題のような・・・
やっぱり適切な方法でないとね・・・
goriの場合は、今年の冬から低体温になってたみたいです。
低体温だと朝、スムースに活動できないから本人も大変だよね。きっと。
投稿: an | 2006/06/06 10:53
お加減いかがですか?
5月病に近いものでしょうか?
春から新しい環境になって
気が付かないうちにいろいろ我慢しているんですね。
お大事にしてください;;
投稿: HAL | 2006/06/06 23:33
体調が悪くなって以前とは違う症状だとハラハラするよね。。
この時期だからなのかなぁ。。
梅雨があけたら、体調もよくなってくれるかな?元気になるといいね。
投稿: ゆん | 2006/06/07 17:02
>HALさん
ご心配ありがとうございます。
5月病といえばそうなのかもしれませんね。
色々がんばりすぎて、自分のキャパを超えてしまうんでしょうね。
今日もお休みしました・・
集団行動はとにかく疲れるみたいです。
でも、少し休むとまた復活するので、いつも・・・
>ゆんさん
やっぱり体の成長に頭がついて行けてないんだと思うんです。
本当に脳の不調って感じです。
こんな時期ってのもあると思うし、
集団生活ってのが心底苦手。
自分のペースを崩されると、こんな風になってしまうんですよね・・・
投稿: an | 2006/06/07 21:38
もしかしてanさんもバテてる?大丈夫?
投稿: ちか | 2006/06/11 10:55
今日は、雨の中りょうへいが修学旅行に行ったよ~
町田に6時15分集合だったから親の方が眠いよ。
小・中とも土・日に出発って言う所が多いみたい。近隣の中学2校は、土曜出発だったから向こうで(京都・奈良)で会っていたりしてね。
goriくん&ママ元気かな?
梅雨に入るとますます気が重くなるよ。
職場もプール指導が始まるというので、袖のある水着買ったよ。日焼け怖いし・・。
しかし・・試着室で自分の醜い身体に唖然としたよ~
投稿: aoi | 2006/06/11 14:42
>ちかさん
心配ありがとう~
バテるってほどじゃないんだけど、
何故か色々用事があったり、
考える事がいっぱいあったりして、ブログ書く気力がなかったのよね・・・
いや~随分書いてないね、そういえば・・・
>aoiちゃん
修学旅行行ったんだ~
今日はちょっと肌寒い日だったけど、明日は雨上がるみたいだし、楽しんでこれると良いね!!
goriの調子はイマイチよ・・・
私は今日はあまりにも気分がジメジメしてたから、風呂掃除で発散してから、昼風呂で半身欲して気分転換した。
プールね~
aoiちゃんも入るんだよね
痩せるんじゃない(爆)
投稿: an | 2006/06/11 21:24