怒っても無駄だよ~
今、風呂から上がったようです。現在夜の11時45分。
今日はスクールバスから降りてからずっと不機嫌。
「ぼく怒ってるんだよ」の繰り返し。
だから「どうしたの?」って聞いてあげてるのに、その理由が中々言えませんでした。
でもね、今日は個別指導教室の日だったので、電車に乗って行かなければなりません。
が、ジダンダ踏むは大声だすは・・・
このままでは行けないのでしばらくホームのベンチで、話を聞く体勢をとって待つ。その間に電車が数本通り過ぎたな。
タイムリミットで次に来た電車に乗ると、突然またジダンダ。なんじゃカンじゃってやっと理由を話しだす。
「ぼくが何にもしてないのに、先生が怒ったんだ・・・」
以下省略
本人の納得のいかない理由で怒られたわけですが。多分シツコク先生にまとわり着いて、先生が切れて怒ったんだと思うんだけど。
私的にはgoriの子育てで学んだ事は、怒っても無駄って事。(他のお子さんは分かりません)
褒めて褒めて褒めたおす。これほど効果のあることはありません。
実際怒られた不快感だけが記憶にのこり、何で怒られたのか本人には伝わってません。これで人間関係づくりに随分と失敗してきています。
だいたい、普通と感じ方違うんだからね。
普通の人が自分のシツコサに耐えられないって事が分かりません。というかシツコイ事を先生が我慢できなくて怒るのは、筋違いって本人は思っているようです。
そうなんですよ、怒るときは悪いことをした時なんですよ。
シツコサは障害です。このことで怒られても困るのです。
出来る事は最低限の確認で済むように、goriの不安を軽減すること。シツコサを無くす事は出来ないけど、回りの理解と対応によって減らす事は出来ると思う。
しかし、今日の個別指導教室でこの事を相談すると、先生の気持ちも分かるけどそこは怒らないでほしいよな・・・でもgoriもシツコクしないようにちょっと頑張ってみようか。って言ってました。
こうやって理解していただいているって事は本当にありがい事と、つくづく思ったのでした。
明日は個人面談
あ~もう今日だけど
新しい担任と直接話すのははじめて・・・
さ~て、どうやって話そうかな・・・
やっぱ、和やか~な雰囲気振りまいて、本当にお世話になって~って腰を低くして~の笑顔作戦でいくかな・・・
最近のコメント